2019.05.14 10:10危機対応について危機対応マニュアル---------------------------------------------------------------第1 はじめに1 マニュアルの制定についてこのマニュアルは、障害児通所支援疏泄(放課後等デイサービス)「ゆめクラブ」における危機に対する具体的な対応を示すものである。想定される危機は様々であるが、平常時の備えが危機発生時の迅速な対応や危機拡大防止につながること、また、危機後の対応が再発防止につながることはいうまでもないことである。「ゆめクラブ」においては、このマニュアルに基づき平常時における危機に対応ための体制を整備するとともに、危機発生時には、他に定めのある場合を除いて、このマニュアルに基づき迅速かつ的確に対...
2019.05.14 10:08虐待防止対応窓口一覧について受付・相談窓口虐待防止受付担当者 児童発達支援管理責任者 竹上 道邦虐待防止対応責任者 理事長 小坂 学受付日 営業日に同じ受付時間 午前10時~午後5時電話番号 079-278-4904FAX 079-255-5878メール yumeclub27.npo@meg.winknet.ne.jp担当者が不在の場合は、特定非営利活動法人ゆめ(079-240-6854)まで申し出て下さい。担当者に引き継がせていただきます。その他の相談窓口姫路市障害者虐待防止センター所在地 姫路市安田4丁目1番地平日受付受付時間 午前9時~午後5時電話番号 079-221-2432FAX 079ー221ー2430メール mamoru-fukushinet@city...
2019.05.14 10:07虐待防止規定虐待対応規程--------------------------------------------------------------------------------第1章 虐待の定義(目的)第1条 この規程は、障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律の趣旨を踏まえ、事業所において虐待が発生した場合の対応、虐待防止のための体制づくり等についえ必要な事項を定めることにより、利用者の権利擁護を図ることを目的とする(定義)第2条 この規程において「職員」とは、事業所に勤務する職員をいう2 この規程において「利用者」とは、事業所が実施する事業を利用する者をいう3 この規程において「虐待」とは、職員が利用者に対して行う次の行為をいう(1)...
2019.05.14 07:00利用にあたっての手順放課後等デイサービス ゆめクラブ保育所等訪問支援 ゆめクラブ---------------------------------------------------------------利用にあたっての手順 利用にあたっては、保護者とゆめクラブとの間で 契約を結ぶ必要があります。 また、事前に相談支援事業所での相談、受給者証 (福祉サービスを利用するための証明書)の取得が必要です。 なお、利用料は保護者負担(1割負担)していただくことになり、 学校等に費用を負担していただくことはありません。利用までの流れ①利用される場合は、ますゆめクラブにご連絡下さい。②相談支援事業所での相談、契約(保護者)③相談支援...
2019.05.14 06:40苦情対応について受付窓口苦情受付担当者 管理者 竹上 道邦苦情解決責任者 理事長 小坂 学受付日 営業日に同じ受付時間 午前10時~午後5時電話番号 079-278-4904FAX 079-255-5878担当者が不在の場合は、特定非営利活動法人ゆめ(079-240-6854)まで申し出て下さい。担当者に引き継がせていただきます。その他の相談窓口姫路市役所 障害福祉課管理担当所在地 姫路市安田4丁目1番地受付時間 午前9時~午後5時電話番号 079-221-2454FAX 079-221-2374メール shogaif@city.himeji.hyogo.jp ...